こんにちは!今日はちょっと気になる働き方を見つけたので、みなさんにもシェアしたいと思います。
それが…在宅コールセンターというお仕事!
普通、コールセンターってオフィスに出勤して電話を受けるイメージがありますよね。でも最近は、自宅でできちゃうタイプもあるんです。え、そんなのあるの!?って思った方、私も最初そうでした(笑)
在宅コールセンターってどんな仕事?
簡単に言うと、家にいながら電話の受け答えができるお仕事です。
電話はたいていフリーダイヤルでかかってくるもの(受電)だったり、企業から指定されたリストにかけるテレアポ(発信)だったり。クラウド型の電話システムが使われていて、パソコンとネット環境、ヘッドセットがあればOK。
例えば、Aさんは北海道、Bさんは大阪、Cさんは沖縄…という感じで、それぞれ自宅にいながら同じ案件のコールを受けていたりするんですよ。不思議だけど、すごく現代的ですよね。
どんな人に向いてるの?
この在宅コールセンター、子育て中のママさんや、副業を探している方、そして定年後に少しだけ働きたい方にぴったり!
- 保育園の送迎の合間に1日2時間だけ
- 平日夜の2時間だけ
- 土日だけのシフト
…みたいな案件もあって、めちゃくちゃ柔軟。実際に、「週1時間だけOK」なんて募集も見かけました。
どんな内容?どれくらいもらえるの?
仕事内容は大きく分けて2つ:
- 受電業務(カスタマーサポートなど)
- 架電業務(テレアポ、アンケート調査など)
報酬は時給で1000円〜1500円くらいが多いみたい。成果報酬型のテレアポもあって、「成約1件で3000円」みたいなのも。慣れてくると時給換算で2000円以上稼ぐ人もいるとか…!
しかもこのお仕事、パソコンとネットがあれば初期コストほぼゼロ。ヘッドセットも2000円くらいで十分使えるものが買えるし、気軽に始めやすいのがいいところ。
電話ってちょっとハードル高い…でも実はスキルアップにも!
「え〜、電話苦手なんだよね…」って思ったあなた。
実は、コールセンターのお仕事って“超実用的なスキル”が身につくんです!
たとえば…
- 相手の話を聞く力
- 丁寧な言葉づかい
- 要点をまとめて伝える力
これって、社会人になってからもずーっと使えるスキルばかり。しかも、テレアポ経験は営業スキルの基礎としても評価されやすいんです。
ある意味、人生のどこかでやっておくと得な「メンタルトレーニング」かも(笑)
テレアポって大変?ナンパに似てるってホント?
これはちょっと笑える話なんですが、「テレアポはナンパに似てる」と聞いて妙に納得。
つまり、断られるのが当たり前の世界なんですよね。100人にかけて1人が話を聞いてくれればラッキー。そのくらいのスタンスで、メンタルを鍛えるにはもってこい。
もちろん、「マニュアル完備&トーク例あり」の初心者向け案件も多いので、最初は安心してスタートできますよ。
どうやって始めるの?
始め方はカンタン!
求人サイトやクラウドワークス、ママワークスなどの在宅ワーク専門サイトで「在宅コールセンター」と検索してみてください。
最初は「受電メイン」「ノルマなし」の案件から始めるのがおすすめ。
だんだん慣れてきたらテレアポにもチャレンジしてみましょう!
おわりに|在宅でも“ちゃんと仕事”、だからこそ価値がある
「家にいながら働ける」って聞くと、ちょっと軽く見られがちですが、
ちゃんとお金をもらえて、ちゃんとスキルも身につくお仕事です。
しかも、空いた時間にできて、場所も選ばない。
忙しい現代人にこそフィットする働き方じゃないかな、と思います。
興味がある方は、まずは情報をチェックしてみてくださいね。
私もいつか、こっそり始めてるかもしれません(笑)