iDeCoの思わぬ落とし穴 – 積み立てをやめた私の体験談

今回は私が毎月5000円積み立てていたiDeCoについてのお話をしたいと思います。
実は最近、iDeCoの積み立てを辞める決断をしました。
その理由や影響について、お伝えしていきます。
なお、私は素人の意見であり、個人の体験談ですので、参考情報として捉えていただければ幸いです。

目次

iDeCoとは?

iDeCoとは、個人型確定拠出年金のことを指します。
現役世代が老後の生活資金を準備するための制度であり、公的年金と一緒に受け取ることができます。
iDeCoは税制優遇や運用益の非課税などのメリットがあり、将来の安心を考える上で魅力的な選択肢です。

iDeCoはお金は下せないが、毎月の入金を停止することはできるようです。

iDeCoには特定の条件がありますが、60歳を超えるまでお金を下すことはできません。
ただし、毎月の入金を停止することは可能です。
私も生活の変化により、積み立てを一時停止することを選びました。

扶養控除の影響で税金の優遇効果が低くなりました。

実はiDeCoの税金優遇効果は、扶養控除の影響で低くなってしまいました。
私自身、住宅ローン控除やその他の控除と合わせて10万円以上の税金優遇を期待していましたが、実際には思ったよりも少ない金額しか戻ってきませんでした。

扶養控除の影響で住宅ローン控除も10万20万と戻ってくると思ってたら、かなり少なかったです。

住宅ローン控除についても、扶養控除の影響を受けることがわかりました。
私は家を購入しており、住宅ローン控除が大きなメリットだと考えていましたが、実際に戻ってきた金額は思っていたよりもかなり少なかったです。

扶養控除の影響で幼稚園代は安くなりました。

しかし、iDeCoを辞めたことによる影響はすべて悪いわけではありません。
扶養控除のおかげで、私の子供の幼稚園代は安くなりました。
これは思わぬ助かりポイントでした。

良いのか悪いのか謎

iDeCoを辞めることで得られるメリットとデメリットは、個人の状況によって異なることを念頭に置いておく必要があります。
税金優遇効果が低くなった反面、入金を停止することで経済的な負担を減らせることも事実です。
そのため、iDeCoの選択は一概に良いのか悪いのかを判断することはできません。

iDeCoをやめた分、他の投資をしたほうがよいなと思いました。

私はiDeCoを辞めた後、他の投資に資金を回すことを検討しました。
iDeCoは60歳になるまで受け取れないというデメリットもありますが、他の投資では資金を自由に使うことができます。
将来のための老後資金だけでなく、教育資金や住宅資金、車資金など、現役世代にはさまざまな出費があります。
そのため、iDeCo以外の選択肢も検討する価値はあると感じました。

60歳になるまで受け取れないというのが最大のデメリットです。

iDeCoの最大のデメリットは、60歳になるまで受け取れないことです。
将来の安心のために積み立てをするという点ではメリットがありますが、急な出費や資金が必要な場合には制約となることもあります。
この点を考慮する必要があります。

教育資金、住宅資金、車資金など、現役世代はお金がかかります。
そのあと老後資金かなと。

現役世代には教育資金や住宅資金、車資金など、様々なお金がかかる局面があります。
iDeCoへの積み立ては老後の資金を準備するための一つの手段ですが、その前にまず現役時代のお金に目を向ける必要があります。
老後資金だけでなく、将来のためにも今の生活や夢の実現に向けて資金を確保することも大切です。

まとめ

iDeCoは将来の安心のために重要な制度ですが、税金優遇効果の低下や資金の制約など、注意点も存在します。
私の場合、iDeCoの積み立てを辞めることで他の投資を検討しました。
ただし、iDeCoを辞めるかどうかは個人の状況によりますので、メリットとデメリットをよく考慮し、自分に合った選択をすることが重要です。
以上が私のiDeCoに関する体験談と考えです。
皆さんの参考になれば幸いです。
ただし、私は素人の意見ですので、専門家のアドバイスや詳細な情報を参考にすることもおすすめします。
今後も資金計画については慎重に検討していきましょう。
それでは、また次回のブログでお会いしましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ビーログ管理人、30代Webエンジニアの地方ブロガーです。
モットーは「楽しんだもん勝ち」。
新たな発見を共有します。よろしくお願いします!

目次