1. はじめに
先日、豊橋市にある**幸公園(みゆきこうえん)**に家族で行ってきました!
この日は天気もすごく良くて、風もなくてぽかぽか陽気。まさに公園日和って感じで、家族みんなテンション高め。
小さい子どもがいるご家庭には本当におすすめの場所なので、今回はその様子をレポートします!
2. 幸公園の基本情報
- 名称:幸公園(みゆきこうえん)
- 所在地:愛知県豊橋市佐藤町字池下ほか
- 駐車場:あり(無料)
- トイレ:あり(きれいめ)
- 設備:遊具広場、芝生広場、散歩コース、自転車練習にちょうどいい道、ピクニック可能
- 特徴:子どもからシニアまで、誰でものんびり過ごせる多目的な公園
3. 公園に到着!まずは遊具エリアへ

到着してすぐ、子どもたちが一直線に向かったのは遊具広場。
中でもブランコが大人気!うちの3人の子どもたちは全員ブランコ大好きで、誰もいなければ平気で30分〜1時間ぐらい遊びます(笑)。
ただ、公園はみんなのものなので…お友だちが来たら交代しようねって、事前にしっかり言っておくのがポイント。
先に言っておくと、しぶしぶでもちゃんと交代してくれるので、ここは小ワザですね。
しかも最近のブランコってすごい!
安全バー付きの小さい子向けブランコもあるんですよ。これなら小さい子でも安心して乗せられるし、ほんと助かる。
昔のブランコと違って「落ちたらどうしよう」っていう心配が減ってるから、時代の進化を感じました。
4. 複合遊具で全力遊び!


次に向かったのは滑り台やクライミングネット、つり橋みたいなのがセットになった複合遊具ゾーン。
年齢別に分かれてるというより、小さい子も小学生くらいも一緒に遊べるような作りになっていて、幅広い年齢で楽しめるのがいい感じ。
長女は、ロープを渡る綱渡りみたいな遊具を見て「見て見てー!」とアピール。
最初はドキドキしてたのに、気づけばスイスイ渡れるようになっていて、子どもの成長って本当に早いなぁと実感。
登る・滑る・渡る…そんな体を動かす遊びがぎゅっと詰まってて、見ているこっちまで楽しくなりました。
5. 芝すべりに挑戦!(でも…滑らない)

公園の奥の方に、ちょっとしたいい感じの斜面を発見!
「これは芝すべりできるのでは?」と思って、前日に100均で買っておいた芝すべりシートを投入。
が、しかし…全然滑らない!!!
見た感じそこそこ傾斜もあるし期待してたのに、思った以上に進まず…これは失敗。
原因は何だろう?シートが滑りにくいのか、坂が緩やかすぎるのか、もしかしてワックスとか塗ったほうがいいのか?
ちょっと芝すべりマスターの方がいたらアドバイスください(笑)
6. ピクニックタイムでほっこり

たっぷり遊んだ後は、レジャーシートを広げてピクニックタイム!
この日はコンビニおにぎりと、お菓子をいくつか持っていきました。お弁当とか凝ったものじゃなくても、外で食べるだけでテンション上がるのがいいところ。
子どもたちも「あったかいね〜」なんて言いながらおにぎりパクパク。
自然の中で食べるってだけで、なんだか特別感ありますね。公園ランチ、おすすめです。

そしてふと見上げると、桜の木があちこちに!
まだつぼみの状態だったけど、ぷっくり膨らんできていて、来週くらいには咲きそうな感じでした。
桜が満開になったら、きっともっときれいで賑やかになるんだろうな〜と、春の訪れを感じました。
7. 公園の雰囲気・まわりの様子

幸公園って、遊具だけじゃなくてまったりできる空間としてもすごく優秀なんですよ。
この日もいろんな人がいて、
- 散歩してるご年配の方
- 犬の散歩してるご夫婦
- 芝生で格闘技の練習してる若者
- トランペット吹いてる人(けっこう上手!)
- 自転車の練習してる親子
などなど、まるでミニ社会みたいな感じ。
「なんか平和でいいな〜」って思わずほっこりしてしまいました。
個人的には、静かであたたかくて、本当に素敵な世界観だなと感じました。
8. まとめ
幸公園、ほんとにいい公園でした!
遊具が充実してるし、広いし、自然も感じられるし、ピクニックにも最適。しかも無料駐車場もあって行きやすい。子どもたちも大満足の1日でした。
今度行くときは、桜もきっと咲いてる頃。さらに芝すべりリベンジしたいと思います!
(もしおすすめの坂や滑るコツがあれば、ぜひ教えてください〜)
子連れでのんびりしたい休日には、幸公園ほんとにおすすめです