1. はじめに
こんにちは!
先日、家族みんなで「わくわくパーク」に行ってきました〜!
うちには1歳と4歳の娘がいるんですが、年がちょっと離れてると、なかなか「どっちも楽しめる場所」って少ないんですよね…。でも!今回行った「わくわくパーク」は、まさに理想のファミリースポットでした✨
今日はその魅力をたっぷりお届けします!
2. 乳幼児も大満足!「すくすくランド」がすごい
まず驚いたのが、0〜3歳の乳幼児向けエリア「すくすくランド」!
これまでいろんな公園行ってきたけど、「乳幼児専用スペース」がこんなにちゃんと整ってる場所って初めてかも。
1歳の次女は伝い歩きしたり、クッション遊具でごろごろしたり、柔らかい棒のジャングルジム(?)で大はしゃぎ。
カエルさんの形をしたブロック渡りもあって、楽しそうに何度も挑戦してました🐸
もちろん、砂場もあるので手先を使った遊びもできて満足そう♪
ここなら年の離れた兄弟姉妹でも「一緒に来てよかったね!」ってなる。ありがたい…!







3. 大きい子も夢中になる巨大遊具
そして、4歳の長女はというと…もうテンション爆上がりでした(笑)
巨大な複合遊具には、すべり台、トンネル、クライミング、トランポリンまであって大興奮!
特にトランポリンは「跳ねる!」っていうより「飛ぶ!」って感じで、キャッキャ言いながらぴょんぴょん跳ねてました🤣
ちょうちょの形をしたすべり台もあって、デザインが可愛いだけじゃなく、しっかりスリルもあってお気に入りの様子。





4. かわいい&ワクワクする遊具たち
他にも目を引いたのが、昆虫をモチーフにした遊具たち!
カブトムシやクワガタの形をした遊具があって、その中に入ったり、隠れたりできるんです。
子どもたちはこういう秘密基地っぽいの大好きですよね!
ちょっと疲れたら、キノコの形をした休憩スペースへ🍄
可愛いビジュアルに親も癒されます(笑)



5. お花に癒される園内の景観
季節は春ということで、公園内の花たちも見頃でした🌸
桜がふわっと咲いてて、ピンクのトンネルみたい。
菜の花の黄色も鮮やかで、春らしい風景にホッとひと息。
さらにガーデンエリアには紫、水色、黄色…といろんな色のお花が咲いていて、目にも気持ちにもやさしい空間でした♪
写真いっぱい撮っちゃった📸



6. 休憩スポットとランチタイム
いっぱい遊んでお腹が空いたら、芝生エリアでお弁当タイム🍙
テーブルやベンチもたくさんあるし、シート広げてピクニック気分でまったり〜。
家族で「おいしいね〜」って食べるだけで幸せ感じちゃいますよね。
お昼のあとは、またちょっと遊んで、少しお昼寝したり、のんびりタイム。
子どもが楽しめる場所って、親が休める時間も作れるからありがたいです☺️

7. わくわくパークの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 赤塚山公園(わくわくパーク) |
住所 | 愛知県豊川市市田町東堤上1-30 |
アクセス | 【車】東名高速道路「豊川IC」または「音羽蒲郡IC」から約15分 |
駐車場 | 第1駐車場(約200台)、第2駐車場(約140台)、第3駐車場(約70台)無料 |
入園料 | 無料 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
休園日 | 毎週火曜日、祝日の翌平日、年末年始 |
設備 | トイレ、授乳室、バリアフリートイレ、オムツ交換台、休憩所あり |
公式サイト | http://www.akatsukayama.jp/ |
8. まとめ:家族みんなが楽しめる最高のスポット!
とにかく最高でした!!
赤ちゃんも遊べて、幼児も走り回れて、自然も感じられて、親は休める(笑)
そんな全部そろってる「わくわくパーク」、マジで神スポットでした✨
子どもたちも「また行きたいー!」って言ってるので、リピ確定です!
気になった方はぜひ週末にでも行ってみてくださいね〜♪